HNK1月度オンライン月例プログラム 

オンライン月例会に国内・海外から55名のご参加をいただきました。

開催日:2023年1月19日(木)

時  間:19:30~23:00

19:30 HNK事務局より

19:35「HNK ジム→開設」

            轟 修平(長野高専、轟珈琲(株))

20:00「準天頂衛星利用社会実装の現状について-高専生への期待-」      

   松岡 繁(一関高専、ひたちなかテクノセンター 県北地域牽引産業・中核企業創出連携支援コーディネーター)

20:25 休憩

20:35「高専と長岡技大で試行した考える作法の講義」

    南口 誠(都立工業高専、長岡技大教授)

21:00   中締め

21:05   ブレイクアウトタイム(講演者との交流)

21:30 放課後タイム

    話題提供:「参議院議員になって」

      梶原大介(高知高専、参議院議員)

23:00  終了 

HNK2月度オンライン月例プログラム 

オンライン月例会に全国・海外から40名の方のご参加をいただきました。

開催日:2023年2月16日(木)

時  間:19:30~23:00

19:30 HNK事務局より

19:35「地域に高専がある強みー人のつながりと人材育成の必要性

            石川洋平(有明高専准教授、研究•産学連携推進室 室長)

20:00 "My life is going on  with current of hometown river"      

     Tran Viet Hung  (National Institute of Technology,Oshima College,

                                  Daiichi Chuo Kisen Kaisha,Vietnam Represenrative Office)

20:35  休憩

20:40「 日本の衰退を止める真のグローバル教育の必要性 」

    鏑木 稔((株)ジプロス、Global Learner's Institute)

21:05  中締め

21:10  ブレイクアウトタイム(講演者との交流)

21:40  放課後タイム

23:00  終了

HNK3月度オンライン月例プログラム 

オンライン月例会に国内・海外から50名のご参加をいただきました。

開催日:2023年3月16日(木)

時  間:19:30~22:40

19:30 HNK事務局より

19:35「高専卒の私が高専教員になるまで」

    角野拓真(高松高専、阿南高専講師)

20:00「地元のインフラは地元で守る~高専発、地域の技術者と学生が共に学ぶ、

              メインテナンス教育センター~」

     掛 園恵(呉高専、舞鶴高専社会基盤メインテナンス教育センター 特任助教

               /日本ミクニヤ(株)大阪支店環境防災部部長)

20:25 休憩

20:35 「ジャンプでみんなワクワクを」

     衛藤  昂(鈴鹿高専、(一社)Jump Festival 代表)

21:00 中締め

21:05 ブレイクアウトタイム(講演者との交流)

21:30 放課後タイム

    話題提供:「衛星電波受信用「段ボール八木アンテナ」がつなぐ高専衛星プロジェクトが進行中!」

    今井一雅(高知高専 客員教授・名誉教授)

22:40 終了

HNK5月度オンライン月例プログラム 

オンライン月例会に全国・海外から45名のご参加をいただきました。

開催日:2023年5月18日(木)

時  間:19:30~23:00

19:30 HNK事務局より

19:35「組織の成功の秘訣」

            グエン・ミン・ヴィエト(八戸高専、Green Sun Japan(株)代表取締役社長)

20:00  「Web広告エンジニアのおしごと」      

   三宅佑磨(津山高専、Supership(株))

20:25  休憩

20:35「技術士としての具体的なSDGs活動事例」

             田中勇次(和歌山高専、技術士(機械/建設/総合技術監理部門))

21:00  中締め

21:05  ブレイクアウトタイム(講演者との交流)

21:40  放課後タイム

   話題提供:「新幹線が来なくても、Society5.0で四国を元気にする会、ローンチ!」

   竹井俊文(大学非常勤講師・著述家、HNKアドバイザー) 

   今井一雅(高知高専客員教授・名誉教授)

23:00  終了

HNK6月度オンライン月例プログラム 

オンライン月例会に全国・海外から70名のご参加をいただきました。

開催日:2023年6月15日(木)

時  間:19:30~22:45

19:30 HNK事務局より

19:35  「学生目線の新高専」

            中本慧思(神山まるごと高専1年)

   松井ひな子(神山まるごと高専1年)

20:05「コミュニケーションロボットから学んだこと」     

   松崎将大(都立産業技術高専荒川、長岡技科大、ソフトバンク(株))  

20:30 休憩

20:40 「欧州から見るブロックチェーンの未来」

    志村美代子(舞鶴高専、Frankfurt School Blockchain Center DLT Talent、(株)堀場製作所)

21:05 中締め

21:10 ブレイクアウトタイム(講演者との交流)

21:40   放課後タイム

   話題提供:「笑いの力で心・体・脳を整える ~Make More Smail~」

   高田佳子(明石高専、日本笑いヨガ協会代表)

22:45  終了

HNK7月度オンライン月例プログラム 

オンライン月例会に全国・海外から40名の方のご参加をいただきました。

開催日:2023年7月20日(木)

時  間:19:30~23:15

19:30 HNK事務局より

19:35「次世代燃料電池の実現に向けた研究について」

            前川啓一郎(奈良高専、日本学術振興会特別研究員PD、豊橋技術科学大学 松田研究室、

                                  Centre of Excellence Ensemble3(Polando))

20:00「宇宙天気災害から社会を守る~ABLab宇宙天気プロジェクト~」      

   玉置 晋 (ABLab宇宙天気プロジェクトリーダ/茨城大学大学院生、HNKサポーター)

20:25 休憩

20:35 「高専ロボコンからカエルの合唱研究、話し合い見える化技術による企業まで」

             水本武志(大阪府立大高専、ハイラブル(株)代表取締役)

21:00 中締め

21:05 ブレイクアウトタイム(講演者との交流)

21:30 放課後タイム

    話題提供:「地方から世界へ!全ての若者が「地球市民」になるために全県にインターナショナルスクールを作る」

   有澤和歌子(青山学院大学、Denmark(株)代表取締役、(一社)アナザーステージ理事、

         「全ての県にインターナショナルスクールを!(仮)プロジェクト」代表理事) 

23:15 終了 

HNK8月度オンライン月例プログラム 

オンライン月例会に全国・海外から45名のご参加をいただきました。

開催日:2023年8月17日(木)

時  間:19:30~23:00

19:30 HNK事務局より

19:35 「運命を変えた高専生活」

     北田千尋(和歌山高専3年修了、九州共立大学、カクテル/LINE(株))

20:00 「高専生のキャリアの考え方について」      

     沼間直也(大阪府立高専、公認会計士・税理士)

     太安竜也(大阪府大高専、(株)リクルート)

20:25 休憩

20:35 「Canberraでの留学生活」   

     西本慎吾(明石高専、東大、オーストラリア国立大学CECC博士課程)

     森 海人(UWC ISAK Japan、オーストラリア国立大)

21:00 中締め

21:05 ブレイクアウトタイム(講演者との交流)

21:30 放課後タイム

    話題提供:「『高専は地球を救う』本の出版段取り 最終段階です」

     加椎玲二(佐世保高専、佐世保高専同窓会 東京支部長)                

23:00 終了

HNK9月度オンライン月例プログラム 

オンライン月例会に全国・海外から38名の方のご参加をいただきました。

開催日:2023年9月21日(木)

時  間:19:30~23:00

19:30 HNK事務局より

19:35 「続 人生、一生勉強」

     松尾圭浩( 大阪府立高専、(株)富士通ラーニングメディア  )

20:00 「高専に入らなかったら見えなかったもの」      

     小坂優太(鳥羽商船高専情報機械システム工学科5年、DCON2022出場者) 

     濱口 宝(鳥羽商船高専情報機械システム工学科5年、DCON2022出場者)          

20:25 休憩

20:35 「 私が学生起業できたわけと20年成長できたわけ 」

     渡邊直登(  熊本電波高専、フロンティアビジョン代表取締役  )

21:00 中締め

21:05 ブレイクアウトタイム(講演者との交流)

21:30 放課後タイム

    話題提供:「外から見た高専」

     竹井俊文 (大学非常勤講師・著述業、HNKアドバイザー)

23:00 終了

HNK10月度オンライン月例プログラム 

オンライン月例会に全国・海外から28名のご参加をいただきました。

開催日:2023年10月19日(木)

時  間:19:30~23:00

19:30 HNK事務局より

19:35 「微小磁気計測の研究に出会うまでと出会ってから」

     小山大介(仙台電波高専、金沢工業大学 先端電子技術応用研究所)

20:00 「沖縄の一次産業と観光業」      

     山城真志(育英高専、(株)日本バイオテック代表取締役)

     山城由希(慶應義塾大学、(株)日本バイオテック取締役常務)

20:25 休憩

20:35 「高専生・高専教員としての30年」

     山田貴浩(福島高専、福島高専電気電子システム工学科 准教授)

21:00 中締め

21:05 ブレイクアウトタイム(講演者との交流)

21:30 放課後タイム

     話題提供:「虫取りびとの生き様 家族の視点」

      西山茂丸(木更津高専、組み込みの里 電子工作オープンラボ代表、産技高専非常勤講師)

23:00   終了

HNK12月度オンライン月例プログラム 

オンライン月例会には、全国・海外から34名のご参加をいただきました。

開催日:2023年12月21日(木)

時  間:19:25~22:10

19:25 HNK事務局より

19:30 「高専病で気付いたら13年在籍していた件について」

       仙台名取のついんてーる(なっと) (仙台高専名取キャンパスロボティックスコース5年)

19:50 「高専という環境を活かしたキャリア設計」    

    越智優真 (木更津高専 情報工学科2年)

20:10    「これからの高専人へ」

    菊地義夫(都立高専OB)

20:30 休憩

20:35 ブレイクアウトタイム(講演者との交流)

21:00 放課後タイム

    各自30秒の自己紹介後、全国高専交流会の現地参加したメンバーが感じたことなどを報告しつつ皆さんで交流しましょう。

22:10   閉会